top of page
検索

気晴らし

  • pyonjirou99
  • 2017年3月10日
  • 読了時間: 2分

久々に普通の絵を描いて気晴らしをしました。

今のゲームで作っているものは動画にするという前提があるので

レイヤーの数が何十枚にもなって、そのあとどう動かすかの設定やらなにやらがあるので、

なんだかすごい久々に、すんなり描き終えた感があります。

僕は絵の価値についてだけではなく、あらゆる業界の価値を高めたいと思っています。

大体特殊な仕事というものはその人の趣味な気がするから、

人の趣味を伸ばすということがその人を伸ばし、地域を伸ばし、国を伸ばし、地球を伸ばしていくと

考えているから。

大体「この業界のことをもっと知ってもらいたい!」とかいう言葉をよく耳にするんですが、

他の業界のことも尊重した上で、自分も色んな業界の現在を知らなきゃいけないと思っています。

そうじゃないと、なんだか「自分が!自分が!」みたいに聞こえてしまうから。

でもそういう機会が少ないのも事実。

でもね、知ろうとする姿勢があるというだけで相手を尊重できるものですよね、きっと。

違う業界にものを頼むときは逆にどう相場を探ればいいのやら…。

例えば1枚のカードゲームの絵の依頼があるとして、

大体僕の感覚だと背景無しでキャラクターデザインもなしで、プロに頼むなら5万…。

たぶんこういう感覚が世間とずれがあって、個別に仕事を受けるのが難しいんですよね。

今のバハムートのCMみたいに動くやつなら安くて10とかだなぁ…。

僕の絵やゲームの本当の価値はだれが決めるんだろう。

…結局自分なんだけど、今の自分の力量を客観的に見て、う~ん、て、

いつも悩んでしまうのです。

あー。

なんかカードゲーム作りたくなってきた(すぐ横道に逸れる)


 
 
 

最新記事

すべて表示
スランプ打開へのプロセスとは

スランプというものを感じるたび、魔女の宅急便を思い出します。 主人公の魔女、キキはどうやってそれを乗り越えたか。 助言者となるウルスラとの会話には、見るたびに新鮮な発見があります。 スランプに陥ると、ついつい自分の内側だけで解を得ようとしてしまうんですが、...

 
 
 
違法サイトについての考察

先日、外国から来た友人と会う機会があった。 野郎フェス後のとある平日の夜の事である。 野郎フェスの日程を知らなかった彼に、今度は是非野郎フェスに来てくださいと伝えた。 彼は僕の本を買うために、わざわざ僕の職場の近くまで来てくれていたので、 僕は用意してきた本を彼に渡した。...

 
 
 
徒然

去年から、FANBOX・Patreon・Fantiaと立て続けに支援サイトに登録を済ませました。 一応メモとしてというか、感じたことをまとめてみて、 今後の活動に役立てたい、かつ誰かの役に立てばと思います。 まず支援サイトは色々あって、何で選べばよいのかわかりづらい感じがし...

 
 
 

Copyright(C)2017PYON All Rights Reserved.

bottom of page