カラーかモノクロか
僕はピクシブでずっとカラーに拘りたいとか、そんなことを言っていたかもしれません。
しかしコミケとかでもフルカラーは珍しいもの。
何故かというと、印刷代が半端ないんですお。
以前50ページくらいのフルカラー本を出しましたが、
安い方法で無理やり30冊刷って、なんとか全部売り切れたのですが、
値段が1,000円でも少し赤字でした。
もう記念にやる感じに近いなぁって。
そして時間がかかるもんだから、描いてるうちに次のものを描きたくなっちゃうw
でもほんと手元に残るって素晴らしい記念になりましたが。
そこで最近考えているのは、
本はモノクロで、データはカラーで販売してみるということ。
想像しうるリアクションは、当然「だったらデータだけでいいじゃん」てことですよね。
その声がどれくらいあるものなのか、知ってみたいのです。
やっぱり本がいいって思うのは僕もなんですが、
採算が取れないと、やっぱり新しいペイントソフトとかも買えないし、
どんどん貧乏になるしーって感じですね。
結局カラーで描いてからモノクロにするので、
描く時間は変わらないけれど、最近動画とか描いてて、
なんだか静止画描くのは少し楽に感じるし、前より早くできるんじゃないかなぁって。
いまだにトーンを扱う技術はないですしね。
モノクロをちゃんと描ける人ってほんとあれはひとつ技術だなぁって、
すごく難しいもんですね。
だから背景薄めにして描かないと…とか
色々考えるべきことはありそうですね。
でもやっぱり、カラーが好き^^